平日9:00〜20:00(土日は要予約)

遺言

よくあるご質問
  • 遺留分とは何ですか?
    まず、遺留分(いりゅうぶん)と読むのですが、これは一定の相続人にのみ認められた最低限相続できる割合のことを指します。 ちなみに、兄弟姉妹以外の相続人に認められる権利です。 (兄弟姉妹の財産まであてにするな!という趣旨なのでしょう…当然、兄弟...
  • 予備的遺言とは何ですか?
    予備的遺言とは、"もしもの事態"に備えるための遺言書の書き方です。 具体的には、受遺者(遺言を受ける側)が遺言者と同時または遺言者より前に(先に)死亡した場合に備えるものとなります。 遺言書は、自身が死亡したときに備えて事前に作成するもので...
  • 遺言は誰でもできるのですか?何歳から何歳迄と言うような決まりはありますか?
    多少、違和感があるかもしれませんが、遺言をすることができる年齢には決まりがあります。 民法でしっかり定められているのです。 以下、適用する条文です。 民法961条 十五歳に達した者は、遺言をすることができる。 シンプルですよね。 遺言は15...
  • 遺言書を書き直したいのですが?
    遺言書の書き直しや撤回は、遺言者が生きている限り何度でも可能です。 ちなみにこの権利は、民法で放棄することができないとも定められており、遺言の撤回の自由は、殊の外、強く守られているのです。 より良い、より納得のいく遺言書の作成を目指しましょ...
  • 遺言書の有無を確認する方法はありますか?
    遺言書の種類によって異なります。 まず、公正証書遺言であれば遺言の有無を確認する方法があります。 具体的には、公証役場で「遺言の検索システム」を用いることとなります。 ※ただし、平成元年以降に作成された公正証書遺言が対象。 結果、対象となる...
  • 遺言書の検認手続は、どのような手続なのですか?
    端的に言えば、遺言書の内容を明確にし、遺言書の偽造・変造を防止するための手続です。 とは言え、これだけだとイメージしにくいですよね。 具体的には、次のような項目を家庭裁判所でチェックすることになります。 遺言書の形状 加除訂正の状態 ※遺言...
  • 未成年者は遺言執行者になれますか?
    残念ながら未成年者及び破産者は遺言執行者になることはできません。 ここでポイントとなるのは、どの時点が基準になるかのですがー あくまで、遺言書作成時ではなく、遺言者の死亡時(遺言の効力発生時)となります。 ようするに、遺言書作成時に遺言執行...